ページのトップへ

花火大会・地域のイベントお祭り

イベント開催でこんなお悩みはありませんか?

 

「集客に困っており、来場者を増やしたい」

「集客はあるが、管理に困っている」

「露店商の出店を見直し、しっかり管理したい」

「フードエリアを設置したいが、どこに頼めばいいのか分からない」

「地域と連携し、町の活性化につなげたい」

 

既存イベントの集客アップ・管理なら弊社にお任せください!

「町の活性化に繋がるイベントを実施したい」「イベントの集客をアップさせたい」「集客には困ってはいないが管理体制に不安がある」「マンネリ化しないような取り組みを実施して永続的に開催していきたい」などなど、イベント実施には課題が山積みです。

 

また、そのような中、全国的に露天出店者による事故も少なくありません。

すべての露天商いわゆるテキヤと呼ばれる業者が悪いということではありませんが、地方自治体・行政が主催や共催、後援をする花火大会や各種イベント会場などでは、発電機やプロパンガスなどの危険物を個々に持ち込み、管理させている光景をよく目にします。

出店者も十分そこは理解しているだろうと思っている会場を一度チェックしてみてください。

 

「くわえタバコで接客や調理をしていたり、タバコを吸った手で商品を取り扱っている」など危険物の取扱いの他にも、衛生面でも管理不十分ではありませんか?

 

些細なことから、大きな事故や損害賠償につながるような問題が発生してしまうため、弊社ではマナーの悪い露天商や出店者は出入りさせていません!

 

いかなる状況でも厳しく管理・対応することで、イベントや催し自体の安心・安全・信頼へと繋がります。

イベントを開催したことで町のイメージダウンとならないよう徹底的に管理・運営いたします。

ワンストップで革新的なイベントをプロデュース

お客様の「行きたい」を創造

弊社が地域の存在・価値を最大限に表現し、あなたの町へ遊びに行きたい、イベントに行きたいと思える企画を提案いたします。

地域のPR・活性化

新しいイベント、既存イベントに関わらず、現地調査・企画から、イベント当日の運営管理までの一括して行います。

ニーズに合わせた部分的な支援、オプションの付加等も可能です。

 

またイベント実施期間だけではなく、イベント後も地域の活性化や商工業の発展につながるアフターイベントなどにも取り組んでおります。豊富な実績もありますので、開催による永続的な効果も見込めます。

 

地方自治体、組織の活性化、住民参加のまちづくり、地域おこしなどは経験豊富な弊社にお任せください。

集客アップ

イベント広報はオフィシャルホームページやSNS・雑誌など多岐にわたる広告媒体を活用し、集客に自信があります。

売上アップ

集客アップに伴い周辺施設の売上が上がり、相乗効果が得られます。

弊社のイベントの特徴

弊社が企画から運営・管理までトータルサポート

弊社一社が管理することでより質の高いイベントの提供が可能です。
すべての工程をトータルサポートいたします。

豊富な出店ネットワークからコーディネイト

200社を超える全国各地の有名店・行列店やその他にも豊富なジャンルのお店の中から最適な出店者をコーディネイトします。

 

本来の商品を装った商品・類似品(偽物)の出店STOP!
出店審査時と店頭販売時に「許可証」「産地証明書」の提出を義務化しています。
証明できる出店者のみで構成していますので、安全安心です。

 
◆なぜ管理できるのか?

弊社も全国の百貨店や各種イベント・催事への出店業務をおこなっており、独自のネットワークを構築しています。
お客様に対してコピー品・類似品を提供するのが当たり前になっているイベントも少なくありません。
一歩踏み込んだ管理体制と審査を徹底することで、より安全で安心の出店者のみを選定することが可能です。

 

◆なぜ必要なのか?

全国的にみてもイベント会場ではこういった質が悪く、モラルの低い業社が多数出店しているのは現実であり、流行りの商品名のみを勝手に使用して実際の商品には偽りがある業社がイベント会場にあふれている光景をよく目にします。
出店業者自体にも問題はありますが、多くの責任は管理者となります。
管理体制を徹底して内部のことまで踏み込んでいかなければ大惨事を招いてしまい、大変なイメージダウンや損害を受けてしまいます。
一度、失ったお客様からの信頼を回復することは困難です。
そうならないためにも類似品(偽物)が入り込まないように徹底管理に努めています。

煩わしいやりとり・事務作業はお任せください

イベント開催に伴う事前の保健所や消防の申請、出店に関するマニュアル作成ディレクション、当日の現場運営、出店料の集金など
出店者との煩わしいやり取りも全て行い、イベント主催者様の負担を軽減します。

安全管理の徹底

電気・ガスなどの危険物の設備に対して資格所有者が取り扱うことで安全管理を徹底しています。

出店者に個々に危険物(発電機・プロパンガスなど)を持ち込ませないことで、万が一の事故やトラブルを防止します。

また発電機などの危険エリアには、フェンスバリケードにて立入制限を徹底しています。

イートインスペースを設置

お客様が自由に飲食や休憩ができる広々としたイートインスペースを設置することで、会場滞留時間を伸ばし、お客様をつなぎ留めます。その結果、近隣施設等への来場につながり、相乗効果が得られます。

また野外イベントでは、雨天時は大幅に売上がダウンするため、全天候型のイートインスペースを設置し、天候へのリスクを軽減しています。

※会場の立地等で設置できない場合があります

エコステーションの設置

ゴミの分別を徹底することで、ゴミの総量を減らすことに成功しています。

リサイクルできるものはリサイクルし、エコにつながるように取り組んでいます。

ゴミが散乱しないため美観的にも清潔です。

また原状復帰を徹底し、使用前よりもきれいにしてお返しします。

料金プラン

イベント・プロモーションの企画内容やご要望などを確認させていただき、
お見積りいたします。

 

  料金や詳しくご相談したい方は、
こちらからお問い合わせください  

開催実績

 

開催日イベント名売上総額開催日数
2016年全日本ラーメン選手権/熊本4,236万円5日間
2017年美食フェスティバル/大阪2,618万円2日間
2017年全日本ラーメン選手権/群馬4,143万円5日間
2018年肉×氷(アイビーフェス)/群馬5,811万円9日間
2018年美食フェスティバル/大阪2,086万円1日
2018年全日本ラーメン選手権/群馬4,529万円5日間

 

    過去の実績    

メールフォーム

  • 第1回全日本ラーメン選手権in伊勢崎
  • 全国美食フェスティバル
  • ご当地うまいもの大会
  • 星
  • 星
  • 星
  • 星
  • 星